会社概要

企業理念

水の恵みと生活環境を見つめる企業として

我々は、
 人に優しい商品を提供します。


我々は、
 地域に安全を提供します。


我々は、
 地球にやさしい商品を提供します。

経営方針

仕事のプロに徹する
 私どもは、顧客からの信頼を得るため仕事のプロになることを努力します。

つねに顧客の立場で考える
 私どもは、顧客のニーズを知り、何が求められているかを常に知る努力をします。

明日のために働く
 私どもは、決してあきらめず、努力を惜しまず、未来のために汗をかきます。

全社員、自己研鑚を行う
 私どもは、仕事を通して、自己を高め、地域に貢献できる人材になるべく努力いたします。


会社概要

会社名
株式会社 大昭商事
所在地
〔本社〕
新潟県上越市大字石沢1416番地20
Tel.025-524-2234 / Fax.025-524-3169

〔妙高営業所〕
新潟県妙高市美守2丁目11番
役員
代表取締役社長  清水 信博
取締役会長    清水 一義
専務取締役    清水 俊雅
設立
昭和42年2月
事業内容
1. 総合防災機器の製作・販売・修理
2. 総合水処理機器の製作・販売・修理
3. 消防設備、冷暖房設備、給排水設備、及び建築設備等の保守点検
4. 冷暖房、ボイラー及び住宅設備機器の販売修理
5. 貯水槽の清掃点検並びに高置水槽の清掃及び保守点検
6. 官工事、消防施設工事及び機械器具設置工事の設計・施工
7. ホテル、旅館等の省力機器、電気製品及び環境衛生器具の販売
資本金
2,000万円
社員数
27名
営業品目
〔消防〕
消防機材、消防ポンプ自動車、小型動力ポンプ、消防ホース、避難器具、消火栓機器、防火水槽、消防被服、消火器、危険物標識、消火器・消火栓ホース格納箱、油処理剤

〔消防設備〕
スプリンクラー設備、各種消火設備、自動火災報知設備、消火栓設備、消火栓用非常動力装置

〔防災用品〕
非常持出用袋、非常食・非常用飲料水、震災対策商品

〔保護具〕
保護メガネ、防じんマスク、防毒マスク、防災面、空気呼吸器、防音保護具、安全帯、保護手袋、安全靴

〔水処理〕
プール及び浴場用ろ過装置、グラウンド及びゴルフ場散水装置、レインルーフ融雪散水装置、噴水装置

〔各種保守点検業務〕
消防設備点検、飲料水貯水槽設備、冷暖房設備、給排水設備、建築設備

アクセスマップ

株式会社大昭商事

株式会社大昭商事

会社沿革

昭和42年2月
資本金100万円 会社設立
昭和47年10月
青海出張所開設
昭和50年6月
新潟県知事より菅工事、機会器具装置工事及び消防施設工事の建設業許可を受ける
昭和51年12月
特定防火対象物へ消防法による非常電源装置の設計施工販売
昭和54年3月
グラウンド及びゴルフ場散水装置の設計施工販売
昭和56年9月
建築物飲料水貯水槽清掃業登録
昭和60年3月
レインルーフ融雪散水装置施工販売
平成2年5月
新井営業所開設
平成5年8月
本社新社屋(上越市中田原)落成
平成6年4月
資本金2,000万円に増資
平成14年10月
住宅用スプリンクラーの型式認定を受ける
平成19年5月
消防長官表彰受賞(住宅用スプリンクラー)
平成22年8月
株式会社大昭安全(糸魚川市)設立
平成22年11月
日本消防設備安全センター理事長表彰受賞
平成22年11月
新潟県消防設備協会理事長表彰受賞
平成24年5月
株式会社妙高安全(妙高市)設立
平成24年12月
ブログ始めました
平成25年3月
3月に決算日変更
平成27年5月
上越市和田第2工業団地 土地契約締結
平成27年10月
和田第2工業団地内にて新社屋着工
平成28年4月
新社屋完成 平成28年度大昭商事創立50年を迎える

取引先・仕入先

主な取引先
上越市、妙高市、糸魚川市、他県内官公庁

上越地域消防事務組合消防本部、糸魚川市消防本部、十日町地域消防本部、他県内各消防本部・各消防署

三菱化学株式会社、信越化学工業株式会社、信越エンジニアリング株式会社、信越半導体株式会社、直江津電子工業株式会社、日本曹達株式会社、電気化学工業株式会社、東北電力株式会社、新日鐵住金株式会社、他各工場・各事業所・・・・敬称略
主な仕入先
日本ドライケミカル株式会社、トーハツ株式会社、サクラホース株式会社、宮田工業株式会社、帝商株式会社、株式会社立売堀製作所、株式会社三進ろ過工業、株式会社シモン、燕振興工業株式会社